univ_logo

Department of Materials Science
 物質工学科

自然環境と人間社会との 調和をはかる化学力

 生命・エネルギー・環境など多くの問題に関わる「物質」の性質を解明し、その工学応用を研究しています。「環境との調和」を重視し、21世紀社会にふさわしい技術を生み出せる技術者の養成を目指しています。

学科の目的

 私たちの身の回りには、天然や人工の多種多様な物質が存在します。これらを化学の目で見れば「すべての物質は原子、分子から成り立っており、原子の結合の順序が異なるため性質の異なる 様々な物質が存在する」と言えます。このような観点から、有用な 物質をつくり、有害な物質を無害にするためには、物質を分子、原 子レベルでとらえて研究することが重要です。物質工学科では、こ のような化学を基礎とした思考法で資源、エネルギー、環境分野で 問題解決にあたる技術者、研究者の養成を目標にしています。もの づくりを支える化学技術で、自然と人間の調和を考えた産業に寄与できる人材の育成を目指しています。

学科の特徴

 カリキュラムに「化学」という名称の授業科目が多いことでわか るように、物質工学科では基礎ならびに応用化学を集中的に学び、 様々な現象を原子・分子のレベルで考えるという化学の手法で問 題解決に当たるための能力を習得します。物質の構造や性質に関する知識を学び、基礎的な理論から応用分野における利用まで広 範囲に理解する事が必要です。4年次の卒業研究では、高性能二 次電池、触媒、液晶材料、医薬品、農薬など新しい機能を持つ材料 開発を目指して最先端の技術と知識に触れながら、実験技術を習得します。多くの学生が大学院に進学し、卒業生は新規材料を用いた製品開発や改良の分野で活躍しています。

 math01    math02
一番下層はイオン液体
この中で色々な化学反応が可能
  化学電池の研究

取得免許状・資格(受験資格含む)

  • 甲種危険物取扱者*2
  • 高等学校教諭1種免許(理科・工業)
  • 中学校教諭1種(理科)
 *2 受験資格 

関連情報