univ_logo


工学部の特徴

ゆたかなヒューマニティーを、テクノロジーに生かそう。

 工学部は8学科体制をとり、機械や構造物などの「ものづくり」をはじめ情報通信、ナノテク、基礎素材、バイオから環境・エネルギーまで幅広い領域をカバーして教育・研究を進めています。これらの専門的な基礎知識を学び、社会貢献につながる未来の新しい技術開発を担う人材を養成しています。そのために重視しているのは「4つのC」。すなわち(1)好奇心(Curiosity)(2)チャレンジ精神(Challenge Spirit)(3)コミュニケーション能力(Communicative Ability)(4)創造力(Creative Mind)。ですから学ぶのは技術だけではなく人間性ゆたかな教養をテクノロジーに生かすことを目標としています。

go鳥取大学は今(工学部編) 工学部紹介ビデオ(flash video 6分)

go「工学部案内(2013年版)」 (pdf 3.9MB)

Admission Policy
 ~ 工学部が求める人物像 ~

 8学科で構成する工学部は、好奇心旺盛で、とくに数学、物理、化学など理系の科目に関心をもっている人に幅広いチャレンジの舞台を備えています。好きな科目を次のステップへと発展させ、ものごとに熱中したり、集中して探究に励む姿勢を重視しています。そして将来的には倫理観をもち、地域のことや国際社会・文化に配慮した視野で専門知識を生かしていける人材に成長していただきたいと考えています。学友とともに学び合うなかで、さまざまな問題を語り合い、その解決に向けた技術・能力を各学科で修得してください。

工学部の特色

実践的な「ものづくり」が論理に力を与える。

 工学は論理性を問うだけでなく、実践的な経験や能力が必要になてくるため、工学部では2004(平成16)年に「ものづくり教育実践センター」を設置しました。また国際的な評価とポテンシャルを与えられる技術者養成の教育プログラム確立に向け、5学科でJABEE(日本技術者教育認定機構:Japan Accreditation Board for Engineering Education)の認定を取得。加えて40以上の海外大学と学術交流協定を結んでおり、多くの留学生とともに国際感覚を身につける教育環境が整っています。

工学部の魅力

学生の志向や特性にかなった履修指導
を実施し、専門教育・研究へ。

 クラス担任制、チューター教員制などを採用し、少人数クラスで学生の志向や特性にかなった履修指導をきめ細かく実施しています。カリキュラムは1年次から専門科目を選ぶことができ、いよいよ研究テーマが決まると、いずれの分野でも日進月歩で展開している実際的な応用技術に挑戦することができます。とくに最先端のテーマについて研究遂行できる環境は、基礎学習を経たあとの4年次、大学院に充実。教員スタッフのバックアップのもと、充実した各種研究設備や学内外ネットワークがフルに生かせる体制を整えています。

取得できる免許と卒業後の進路
 ~ 将来の可能性を広げる資格取得への道 ~

 各学科共通の高等学校1種免許状(工業)のほか、学科ごとにさまざまな免許状・資格取得への道を開くことができます。免許状・資格は就職さらには就職後の職業生活で大きな意味をもつもの。これらを身に付けた工学部の卒業生たちは、建設関係、機械工業、電気・電子産業、化学工業、情報産業、サービス産業、官公庁など、広範囲にわたる分野の第一線で活躍しており、各学科の特色を生かした技術者として、それぞれの職場で、高い評価を得ています。また、より専門的知識を深めるため、大学院への進学を希望する学生が増加しています。


学科取得できる免許状・資格
機械工学科中学校教諭一種免許状(技術)、高等学校教諭一種免許状(工業)
<資格取得>ボイラー・タービン主任技術者(第1種・第2種/要実務経験)
<受験資格>甲種消防整備士、自動車整備士(3級/要実務経験)、自動車整備管理者(要実務経験)、建設機械施工技士(1級・2級/要実務経験)、建築設備士(要実務経験)、海上自衛隊技術幹部(一等海尉、二等海尉/要実務経験)
知能情報工学科高等学校教諭一種免許状(工業、情報)
JABEE(日本技術者教育認定機構)認定学科
電気電子工学科高等学校教諭一種免許状(工業)、JABEE(日本技術者教育認定機構)認定学科、電気主任技術者(認定学科)、電気工事士(第2種/筆記試験免除)

上記、電気主任技術者(認定学科? 受験科目一部免除? 受験資格? 要実務経験?)

物質工学科中学校教諭一種免許状(理科)、高等学校教諭一種免許状(工業、理科)
<受験資格>甲種危険物取扱者
生物応用工学科中学校教諭一種免許状(理科)、高等学校教諭一種免許状(工業、理科)、JABEE(日本技術者教育認定機構)認定学科
<受験資格>技術士(要実務経験)、甲種危険物取扱者、中級・上級バイオ技術者認定、環境測量士、公害防止管理者、毒物劇物取扱責任者
土木工学科高等学校教諭一種免許状(工業)、JABEE(日本技術者教育認定機構)認定学科
<資格取得>測量士補(測量に関する科目を履修)、測量士(要実務経験)、ダム管理主任技術者(要実務経験)、ダム水路主任技術者(第1種・第2種/要実務経験)
<受験資格>技術士(要実務経験)、建築士(1級・2級/要実務経験、指定科目の履修条件あり)、土木施工管理技士(1級・2級/要実務経験)、コンクリート技士・主任技士(要実務経験)、管工事施工管理技士(1級・2級/要実務経験)、造園施工管理技士(1級・2級/要実務経験)、建設機械施工技士(1級・2級/要実務経験)、土木学会認定技術者(2級)等
社会開発システム工学科高等学校教諭一種免許状(工業)、JABEE(日本技術者教育認定機構)認定学科
<受験資格>技術士(要実務経験)、土木施工管理技士(1級・2級/要実務経験)、造園施工管理技士(1級・2級/要実務経験)、土木学会認定技術者(2級)
応用数理工学科中学校教諭一種免許状(数学、理科)、高等学校教諭一種免許状(数学、理科)

大学院
 ~ エンジニアとしてさらにステップアップするために ~

 大学院工学研究科は、修業年限2年の博士前期課程4専攻と、それに続く修業年限3年の博士後期課程4専攻を設置しています。学部4年卒業後進学する一般選抜のほか、優秀な学生を学部3年修了後に進学させる飛び級制度、企業などに在籍したまま入学する社会人特別選抜制度などを設けています。また開かれた大学院を目指し、社会人の修学を考えた履修形態の弾力化や、外国人留学生の積極的な受け入れを図っています。